玄関ドアの結露対策はドアの断熱リフォームがおすすめ

 

結露は、窓だけではありません!アルミ製の玄関ドアにも、結露は発生します

冬になると、窓の結露が気になる方が多くいらっしゃるのではないでしょうか?

家の中で発生した空気中の水分は常に移動し、いろいろな場所で結露が発生します。

 

温度差が大きければ大きいほどアルミ製の玄関ドアは結露が発生するのです。

冬の外はとても冷え込み、気温が低くなり玄関ドア付近の空気は冷やされます。

その玄関へ、リビングやダイニング、浴室や脱衣所などで温められた空気や水分の多く含まれた空気が流れ込みます。その結果、玄関ドアに結露が発生するのです。

 

玄関ドアも断熱性の高いドアにリフォームすることで、結露を抑制することができます

 

たくさんの方が、玄関リフォームは大掛かりな工事で、工事期間も長いとあきらめています。

毎日の暮らしをより快適なものにするには、玄関もリフォームがおすすめです。

 

このページでは、玄関ドアが結露してお困りの方へ、たった1日で完成するお手軽玄関リフォームについて説明していきます。

 

 

結露はどうして起きるのか?

 

お店で氷水の入ったガラスコップが出され、コップの表面に水滴がつくという経験をした事はありませんか?

 

どうして、コップに水滴がついたのでしょうか?それは冷たいコップが、コップ周辺の空気を冷やし、空気中に存在する水蒸気(湿度)が水に変わったのです。

水蒸気(湿度)として、空気の中に入ることができる水分の量には制限があります。

 

温度が高いとたくさんの水蒸気(湿度)を含むことができ、反対に温度が低いと少ししか水蒸気(湿度)を含めません。

 

コップの周りの温度が、氷水によって冷やされ低くなります。空気がどんどん冷えて、水蒸気(湿度)は、空気中に存在することができなくなり、水滴となります。

この水滴こそが結露の正体なのです。

 

では、玄関ドアに戻ってみましょう。

冬、外の気温が低くなります。これをコップの中の氷水と同じだと思ってください。

玄関ドア付近の空気は、どんどん外の温度により冷やされ、ついに水蒸気(湿度)が、気体の状態でいる限界がきます。そして冷えているドアに水滴となりくっつきます。これが結露です。

 

つまり、結露の原因は室内外の温度差と室内の湿度です。

 

                             出典:YKKAP

結露を防止する生活を心がけましょう

 

結露した状態を放置しておくと、かびが発生しやすく、健康面はもちろん、建物においても悪影響がでます。空気中の水分は、部屋だけでなく、廊下や玄関などどこにでも移動できます。

と言うことは、家のどこにでも結露が発生する可能性があるのです。

まずは、お金をかけず、生活習慣の見直しからできる対策を取り組み、家全体の湿度を減らしましょう。

 

①こまめな換気をしましょう

先ほど説明した通り、結露は空気中の水蒸気(湿度)が水になって表れる現象です。こまめな換気で、部屋の湿度を下げましょう。

窓を開ける事によって、外と部屋の寒暖差を減らせます。洗濯、料理、浴室など日常生活では、水蒸気を発生する状況がたくさんありますので、調理中の換気、入浴後の浴室の換気は、窓を開けたり換気扇を回したりして、こまめに行いましょう。

 

②観葉植物や水槽の置きすぎには注意しましょう

植物や水槽からは、常に水蒸気が出ています。

玄関に観葉植物や水槽を置きがちです。これらをたくさん置くと、玄関ドア付近の湿度が上がってしまい、結露する原因になります。置きすぎには注意をしましょう。

 

③石油ファンヒーターなど開放型暖房器具の使用は避けましょう

代表的な物としては、石油ストーブ、石油ファンヒーター、ガスストーブ、ガスファンヒーターなどです。

それらは、石油やガスを燃焼する際、目には見えませんが水蒸気が発生しています。灯油1リットルを燃焼すると、約2.5リットルの水が水蒸気として発生します。

同じ石油やガスを原料とするヒーターでも、排気を外に逃がすタイプの暖房器具であれば、室内に水蒸気を放出しないので、結露の原因にはなりません。

 

 

④洗濯物の部屋干しは避けましょう

蒸発した洗濯物の水分で、部屋の湿度をあげてしまいます。どうしても部屋干しをしなくてはいけない場合は、除湿器などを利用し、湿度を下げる工夫をしましょう。

 

⑤加湿器での過度な加湿はやめましょう

人が生活するのに適した湿度は30%~60%と言われています。一晩中暖房をつけて就寝するなど、乾燥している場合の使用はいいのですが、部屋の湿度を見ながら、過度な加湿にならないよう気をつけましょう。

 

 

結露防止にお勧めのワンランクアップ対策

 

結露対策の生活を心がけてみても、まだアルミ製の玄関ドアは結露が発生するかもしれません。玄関ドアの結露を少しでも軽減したい場合は、外気との温度差を少なくするために、断熱性の高い玄関ドアにリフォームすることを検討してみてはどうですか?

たった1日で断熱タイプの玄関にリフォームできます!

 

断熱性能の高い玄関になれば、かなり結露は抑制されます。

しかし、結露の発生の根本的な原因は、室内外の温度差と、部屋そのものの湿度による影響です。湿度が高いままでは、玄関を断熱性の高いものにリフォームしても、結露が発生する場合がありますので、上記に記載した通り、普段の生活から結露を軽減する対策を取り入れてみてください。

 

 

大がかりな工事は不要!1日で玄関はリフォームできます!

 

下の図で、施工手順を見てみましょう。

 

                             出典:YKKAP

 

1:古い玄関ドアを取り外します

2:不要な部分に対して工具を使い、切り落としたり取り外したりしていきます

3:新しい玄関用の枠を取り付け、新しい玄関ドア本体を取り付けます

4:室内、室外に、化粧額縁を取り付けます

5:玄関に鍵やハンドルなど取り付けて完成です

 

壁を壊さない「カバー工法」という施工で、短時間で最新の、断熱ドアにリフォームできます!

 

「カバー工法」とは既存のドアの枠に、新しい枠をかぶせる工法です。

  この方法にはメリット、デメリットがあります。

 

まずはメリットから2つ紹介します。

 

1:経済的

壁を壊さないので、費用が安く済みます。

既存のドアの枠を取り外すには、壁と床を壊す必要があります。

そうすると、大工さん、サッシ工事、外壁工事、クロスの張替え、タイル工事など、たくさんの工事が必要になり、複数の業者さんに施工に入ってもらわなくてはいけません。

それに比べ、カバー工法はサッシ工事のみなので、いろいろな業種の業者さんが工事に携わらないため、費用を安く抑えることが可能です。

 

2:1日で工事完了

壁を壊す工事ですと、完成までに1週間以上かかる可能性があります。

カバー工法の玄関リフォームをすれば、朝から夕方までの1日で完了でき、工事音やほこりも最小限で済み、ご近所様へのお気遣いも少なくなります。

 

次にデメリットです。

 

                             出典:YKKAP

 

既存の枠に新しい枠をかぶせるため、幅と高さが今までより少し狭くなります。

 

アルミ製の玄関ドアが、冬に結露してお困りのお客様の事例

 

今回ご紹介するお客様は、玄関の隣に洗面脱衣所、お風呂がありました。

冬は脱衣所が寒く、石油ストーブを使用します。

家族みなさんが入浴を終えると、脱衣所の扉は開けられ、一気にお風呂や洗面所の水分を多く含んだ空気が玄関のほうへ流れていきます。

あっという間に、外気で冷えていた玄関は結露でびっしょり濡れてしまいます。

お風呂上りにそのような光景を目にしても、なかなか拭き掃除まで手が回りません。

奥様は結露が気になり、玄関ドアの下にタオルを敷かれました。

朝は、玄関のたたきに置かれたタオルを片付けることから1日が始まります。

 

「玄関ドアの結露、嫌なんです。毎朝、タオルで拭くのも面倒だし、下駄箱の中の靴もカビる気がするし・・・」と、奥様は私に嘆かれました。

そこで、私は、たった1日で工事が終わり、一番断熱性能の高い玄関ドアへのリフォームを提案しました。

 

玄関ドアの選び方

 

1:断熱性能を選びます

断熱タイプには、35のデザインと9色のお色があります。

断熱性が少ないアルミタイプには、9のデザインと8色のお色があります。

                             出典:YKKAP

 

断熱を目的とした玄関リフォームの場合、北海道や東北の地域でなくても、D2仕様をおすすめしています。

 

2:デザイン・カラーを選ぶ

おうちの外観イメージや、外壁の色に合わせて、デザインやカラーをお選びください。

カタログだけでは、わかりにくい点もありますので、ぜひ、お近くのYKKの展示場で実際に見ていただくことをおすすめします。

同じデザインでもお色が違うだけで、ガラリと雰囲気は変わります。

 

ご自宅の玄関の写真を利用して、リフォーム後をシミュレーションできるシステムがあるので利用してみましょう。

「リモNAVi」といいます。

玄関の写真を撮影して、下記へアクセスするだけです。

                             出典:YKKAP

 

3:枠を選びます

ご自宅の開口サイズに合わせて、枠の種類をお選びください。

いくつか例を載せておきます。

 

下の画像は、「片開きドア」です。

                             出典:YKKAP

 

「両開きドア」

                             出典:YKKAP

 

「両袖FIXドア」

                             出典:YKKAP

 

このように、開口サイズに合わせて、お選びいただきます。

 

4:ハンドル・カギを選ぶ

鍵の開け閉めがとても便利な「スマートコントロールキー」は、リモコン、カード、シールなどで施錠、解錠ができる電気錠です。

手がふさがっている時、夜、鍵穴が見えづらい時など、バックやポケットにリモコンを入れておけば、いちいち取り出さなくても、玄関ドアのハンドルボタンを押すだけで施解錠できます。

電気錠の電源は、電池式とAC電源式の2通りがあり、電池式を選ばれましたら、電気の配線工事が不要というメリットがあります。

AC電源式は、配線工事は必要ですが、電池がなくなる心配をしたり、電池の交換の手間が無かったりするというメリットがあります。

もしもの場合・・・

電池切れや停電の際は、非常用の手動錠がついているので、開け閉めは可能です!

 

また、鍵穴が見えないことから、防犯面でも安心です。

 

                             出典:YKKAP

 

下の画像は、シンプルなデザインはどんなドアにもマッチするストレートハンドルです。

 

                             出典:YKKAP

 

次に紹介する、ロートアイアン調の手作りの風合いを表現した洋風カーブハンドルの二種類からお選びいただきます。

                             出典:YKKAP

 

手動でカギを開け閉めするタイプを選ばれた際は、手動鍵用のハンドルをお選びいただきます。

                             出典:YKKAP

上のストレートハンドルと、下のクラシックハンドル、ロートアイアン調ハンドルからお選びいただきます。

 

                             出典:YKKAP

 

5:納まりを選ぶ

既存のドアの納まりに合わせて額縁サイズを決めます。

また下枠を綺麗に仕上げるオプションもあります。

こちらは、実際に施工に入る業者さんに選んでもらうと良いです。

 

6:オプションを選ぶ

袖FIX枠を選ばれた方で、ポストが欲しいという際、ポスト付枠をお選び頂きます。

子扉を、通風子扉、採光付子扉をお選びいただけます。

*お色によっては、通風子扉の設定のないものもありますので、見積もりに来られた業者さんへ確認をお願いします。

 

実際に、アルミ玄関から断熱タイプの玄関にリフォームされたお客様の施行例と価格

 

今までの玄関はアルミ製の玄関ドアでした。ガラス面も多く、熱伝導率の高いアルミ製ですので、冬はドア自身がとても冷たく玄関まわりの温度は冷やされていました。

 

玄関リフォーム ドアリモ YKK

 

お客様からのご依頼は、玄関ドアの結露の抑制が一番の目的でしたので、玄関そのものの断熱性能をあげることを最も重要に考え、断熱タイプD2仕様のものを施工させてもらいました。

ドアのデザインはW17v、お色はバニラウォールナットで、採光付き親子ドアです。

デザイン、カラーはご家族みなさまで何度も話し合われ選ばれました。

 

お色はカタログやネットで見るより、YKKAPの展示場に行くことが可能でしたら、実際に展示されているドアの色を見て選ばれることをおすすめします。

 

スマートコントロールキーを導入し、バックから鍵をいちいち出さなくても施錠でき、買い物帰りなど手がふさがっている状態でも解錠できるようになりました。奥様はスマートコントロールキーのおかげでとても便利になったと喜ばれ、娘さんはデザインへのこだわりと、お色を既存の玄関とまるで違うものを選んだことで、とても明るくステキになったと喜ばれました。

 

またアルミ製の玄関に比べ断熱性がアップし、ガラス面は少なく、既存単板ガラスから複層ガラスになったことで、

「結露しなくなったよ」と、奥様は喜んで電話をくださいました。

  

ドアリモ 玄関リフォーム

 

こちらの玄関リフォームのお値段は、工事費込みで約43万円です。(お値段は店舗により異なります)

工事期間は、朝から夕方までのたった1日で完成ですので、工事日の夜には新しい玄関にリフォームされます!

 

まとめ

 

アルミ製の玄関は、熱伝導率が高く、外の温度に非常に左右され結露が発生しやすくなります。

部屋で暖められた空気が玄関に流れ込むと、温度差が生じ結露が多く発生します。  

 

玄関ドアの結露を軽減するには、断熱性能の高い玄関にリフォームすることです。

多くの方が、玄関リフォームはとても大がかりな工事で、工事期間は長く、お値段も高いと思われています。

カバー工法を利用すれば、玄関リフォームはたった1日で完成し、お値段も押さえることができるのです

 

玄関のリフォームをあきらめていませんか?

たった1日のリフォームで、玄関ドアに発生するわずらわしい結露を軽減することができます。

ぜひ、カバー工法を利用した玄関リフォームで快適な暮らしを手に入れませんか?

 

リフォーム費用はお店によって違う!

 

わたしは、富山県でサッシ屋を営んでいます。

 

富山県のなかには同業者がたくさんあり、同じYKKAPの商品でも、店舗によって値段はさまざまです。

 

工事費も値引きも店舗によって違うんです!

 

 

そのため、リフォームをお考えの方には、

ぜひ数社から見積もりをとっていただきたいと切に思います

 

同じ商品の、同じ工事内容でも、値段が違うからです。

 

無料で!簡単に!誰でも!数社から見積もりを取る方法

 

「うちも玄関を新しくしよう!」と思ったとき、

あなたはどうしますか?

 

自分の住んでいる町のなかから、あっちのサッシ屋さん、こっちのリフォーム屋さん・・・

と数社から見積もりをとるのは、時間と労力がかかります。

 

優良な会社を見つけることも、大変です。

 

 

 

下記からお申し込みをされますと、選ばれた最寄りの優良リフォーム会社を紹介してもらえます。

 

そのため、誰でも簡単に数社から見積もりを取ることができるんです!

 

 

 

出そろった見積もりのなかから、

一番安いお店を選ぶもよし、一番対応が良かったお店を選ぶもよし、断るも良し!

 

 

ぜひ、下記のサイトを利用し、あなたに合った良い施工業者をお探しください!